[スマホ]「OCNモバイルエントリー d LTE980」の複数契約で気をつけること
スマホの料金節約の為にWi-Fi運用を始めました。
→[スマホ]月サポ受けながらパケ代を毎月2,380円安くする
→[スマホ]Wi-Fi運用最初の手順「ドコモL-04D」と 「OCNモバイルエントリーdLTE980」の設定
これが何の問題もなく快調なので嫁のスマホもWi-Fi運用にする事にしました。
これで2台合わせて毎月5,000円近く安くなります。
組み合わせは私とまったく同じで「OCN モバイル エントリー d LTE 980」+「L-04D」です。
OCNの契約は私名義です。つまり同一名義での複数契約になります。
手続きはWEB上で24時間いつでもできます。
手続きが完了するとすぐに利用開始できて便利です。
サクっと手続きを進めていたら、想定外の落とし穴がありました。
WEB上で同一契約者の複数申し込みはできない
手続きを進めていくと、こんなメッセージが。

要は既に契約済みだから追加するなら電話して下さいということ。
突然、不便な一面が出てしまいました。
仕方がないのでサポートに電話することにしました。受付時間内でよかった。
本当にWEB上でできないのか確認したら間違いありませんでした。
同一契約者で複数申し込みはWEBではできないとの事。
WEBでの申し込みは最初の新規分だけだそうです。
追加分は電話での申し込みとなります。
なんだかなぁ・・・
手続き完了後、すぐに利用開始できない
一番痛かったのがこれです。即日利用開始できない。利用開始に必要なID、パスを受け取ることができるのは最速で翌日または翌々日となるとの事。
電話で申し込んだらすぐにメールか何かで送ってもらえるのかと思っていたら大きな間違いでした。
これは想定外でした。痛い。
実はスマホのパケットサービスを7月から従量制に変更していたので、どうしても今日(6/30)、最低でも明日利用開始にしないとまずいのです。
もう今日は無理なので翌日にしたい。
ところが翌日にするか、翌々日にするかで受け取り方法が違うとの事。
どういうこと?
翌々日受け取りは速達郵送
翌々日の受け取りは速達での郵送となります。ただし、電話口で急いでることをアピールしないと普通便で送ってきます。
そうなると翌々日も無理です。
速達にしたことで別途料金が発生することはありません。

Just mailed / chidorian
最速の翌日に受け取るにはガラケーが必要
翌日としたい場合はガラケーが必要ですとの事。えっ?!なにそれ?
具体的な方法を聞いてみた。
(1)翌日13:00以降にガラケーから「id@info.ocn.ne.jp」に空メールを送信
(2)返信で接続URLが記載されたメールが来る
(3)URLにアクセスするとID、パスが確認できる
それってスマホじゃだめなのか?
空メール送信はなんで翌日なのか?今じゃだめなのか?
できないとの事(バッサリ)。なぜかは教えてもらえなかった。
ガラケー使用を考えてみた
昔使っていたガラケーは持っています。ラッキーな事に私が使っているGALAXY S2(SC-02C)はガラケーと同じFOMA標準サイズSIMです。
なので差換えればガラケーを使うことができます。
しかし問題があります。
・現在SPモード契約なのでガラケーでメールできない(iモード契約する必要がある)
・パケット契約してないのでパケット料金が発生する
ん~ん、無理。
面倒な上に料金がかかる。仕方ない速達にしよう。
たった1日だけパケット通信を我慢すればいいだけだ。
それが痛いのだが。。。
子どものガラケーを使う手もあったが、パケット契約してないから結局できない。

まとめ
・OCNはWEB上で同一契約者の複数申し込みはできない・ID,パスを最速で受け取るにはガラケーが必要
結局のところ、ID,パスを郵送で受け取れる期間を見越して時間に余裕を持っておけって事です。
私みたいに既にスマホのパケットサービスを翌月から変更するように予約している場合などは特に注意が必要です。
今回のこの面倒な手続きの件は、OCNのサポートの人も意見として受け止めるという事だったので近々改善があるかもしれません。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[スマホ]Android4.0にアップする前に気をつける6つの事
Android4 Theme GO Launcher EX / HostingCoupons 7月
-
-
2014版プロ野球PRIDE(プライド)トレード相場一覧表
この記事は2014版です。 2015版はこちらです。 2015版プロ野球PRIDE(プライド)ト
-
-
[スマホ]100円USB充電器は使えるか?購入編
100 Yen Coin - 100円玉 / xsix 自宅からそう遠くないところにいくつか100
-
-
[スマホ]このタイミングでこの機種を買う理由
Smartphone Evolution / Phil Roeder ようやくガラケーからスマホに
-
-
[スマホ]月サポ受けながらパケ代を毎月2,380円安くする
Caitlin on the phone / MargaretNapier FOMAスマホを使って
-
-
[スマホ]どのくらいでパケット量3GBを超えるか調べてみた
Speed Limit 14 MPH / bredgur Xiパケホーダイライトには3GBの制限
-
-
[スマホ]ドコモが作らないので自分で作った。ドコモパケット定額サービス料金一覧表
NTT DoCoMo R&D Center / Dick Thomas Johnson ドコモが1
-
-
[スマホ]Wi-Fi運用最初の手順「ドコモL-04D」と 「OCNモバイルエントリーdLTE980」の設定
先日パケ代を安くする方法としてWiFi運用に辿り着きました。 →月サポ受けながらパケ代を毎月2,
-
-
[スマホ]600円でスマホ4台同時に充電できるUSB充電器を買ってみた
最近、充電しないといけない機器がどんどん増えてきてます。 しかもUSBで充電するものが多い。 スマホ
-
-
[スマホ]通信量測定アプリ「3G Watchdog」が使える件
Laser Dogs - The Movie / Patrick Hoesly ドコモのパケットサ
Comment
自分も同じ目に遭いました。
ちゃんとその点をウェブサイトに登録しておいてほしいものです。
どーまんさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
ほんと、こういう大切な事どこかに書いておいてほしいですよね。
せっかく良いサービスなのに、この辺りの手続きの不便さは残念です。