[自転車]トピークテールライトの接触不良を1分で改善する方法
Night Bike Lights / b flo
みなさん夜に自転車に乗る時にテールライト点灯してますか?
夜の自転車は車から見えにくいのでテールライトを付ける事をおすすめします。
反射材もとても有効ですが、自発光するものには敵いません。
私はTOPEAK(トピーク)のRedLite(レッドライト)というテールライトを使っています。
小型軽量ですが、LED4灯で直視するとまぶしいくらい光ってくれます。
このテールライト、長年使ってきたせいかスイッチを何回も押さないと切替がうまくできなくなってきました。
スイッチは1回押す度に「継続点灯」→「点滅」→「消灯」を繰り返します。
安いので新しいのを買おうかとも思いましたが、その前に恒例の原因究明です。
そして可能なら自力で修理する事にしました。
原因はすぐに分かりました。
汚れによるスイッチの接触不良です。
では修理方法です。修理というより掃除ですが。
1.準備するもの
・綿棒以上です(笑)
※無ければ爪楊枝+ティッシュで綿棒みたいにして使います。
2.スイッチのゴムを外す
あ、もう外してますか?手で外れますよ。ゴムを外した中をよく見て下さい。
こんな風に汚れてませんか?

3.掃除する
汚れを綿棒で優しく拭き取って下さい。外したゴムの裏の方も拭いて下さい。

きれいになりました。ピカピカです。

4.スイッチのゴムをはめる
完了です。動作確認してみて下さい。どうでしょうか?
私はこれでバッチリ直りました。

愛用のTOPEAK(トピーク)RedLiteですが、いつの間にかRedLiteIIになってました。
見たところ同じですが何が違うのか分かりません。
スイッチひとつで継続点灯と点滅の切り替えができてシンプルで気に入ってます。
点滅の方が視認性が高く、電池も長持ちするので私はいつも点滅にしています。
ボタン電池(CR2032)を2個使いますが、これが何ヶ月も持つ上に2個入りが100均に売っているのでコスパは文句なしです。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[自転車]ハンドルカットしてみた
以前から気になっていたことがあります。 私の自転車はMTB改700C仕様です。クロスバイクもど
-
-
[自転車]なぜかパンクしないタイヤ
Amsterdam Commute / stephenrwalli 毎日自転車通勤しています。
-
-
[自転車]福岡市が自転車安全対策に本気出してます!
Tights on a bike - (Day 3 of Holiday 2011) / Matth
-
-
体験して分かった「四つ葉マーク」を付けて走るとこうなる
「高齢運転者標識(四つ葉マーク)」 高齢運転者標識(こうれいうんてんしゃひょうしき)とは、道路交
-
-
たった3日(1日)で確実に子どもの自転車の補助輪を外す方法
I Can Ride! I Can Ride! / chefranden 息子の自転車の補助輪を外
-
-
[自転車]プラペダルが割れまくったのでアルミペダルに交換した
自転車を購入した時に最初から付いていたペダルがついにご臨終となりました。 ペダルはプラスチック製の
-
-
自転車通勤歴10年以上の私が常備しているパンク修理7つ道具
「ツーキニストたるもの自らパンク修理できなくてどうする!」(ソースは私) という訳でパンク修
-
-
「新幹線ふれあいデー」今年も行ってきました!
我が家の年中行事となっている「新幹線ふれあいデー」に今年も行ってきました! 今年は10/21(日
-
-
[自転車]タクシー急停車!本気で死ぬと思った
記事にしなくてもとは思いましたが、怒りのぶつけ先がここしか見つからなかったので。 つい先日の話
ma3レスポンシブ
- PREV
- 神経衰弱で5歳児にガチで負ける
- NEXT
- [スマホ]月サポ受けながらパケ代を毎月2,380円安くする