「新幹線ふれあいデー」今年も行ってきました!
我が家の年中行事となっている「新幹線ふれあいデー」に今年も行ってきました!
今年は10/21(日)に開催され、昨年より更に人出が多かったように思います。
同日北九州市でB-1グランプリが開催されていましたが、我が家は迷わずこっちでした。
「新幹線ふれあいデー」とはざっくり言うとJR西日本の新幹線車両基地の一般開放イベントです。
普段できない貴重な体験が盛りだくさんです。詳しくはこちら
昨年、ドクターイエローがやってきてものすごい行列ができました。
今年もやってくるので覚悟してましたが、昨年は車庫内に展示されていたのが今年は屋外に展示されていたので簡単に見る事ができました。昨年の教訓を活かしたのでしょう。ただし、昨年は触れたのですが今年は触れなかったのが残念でしたね。
見るだけでも貴重な車両がたくさん展示されています。
これは0系新幹線ですね。こんなに近くで見たのは初めてです。すごくきれいです。カッコいい!
今年、惜しまれつつ引退した300系新幹線。
実は私は歴代新幹線の中でこの300系が一番好きです。
最近の流線型過ぎるボディよりもなぜか魅力を感じます。
そして、コレ!!なんとその300系の車両によせ書きできるじゃないですか!
息子もこれが一番よろこんでいました。私も300系にへたくそな300系の絵を描きました。あ~感動~。もちろん記念写真もバッチリ!(お見せできませんが)
これは100N系グランドひかりの食堂車。2階建てになってます。中を見学できます。
下が厨房で上が客席です。4人掛けのテーブルが両側に10席あったかな?席に座れますが飲食はできません。
これは700系新幹線。
写真を撮り忘れましたが、この他にN700系、高速試験車両「WIN350」、レールスターも展示されています。
これは来場者に会場入り口で無料で配布される新幹線グッズです。
これをもらう為だけに来る人もいます。
今年はペットボトルカバーとシールでした。(写真が反射して見にくいですが…)
ちなみに昨年はエコバッグでしたよ。普段使いしています。
左側に見える怪しいグッズは「カンセンジャー」のクリアファイルとジグソーパズル(マグネットシートになってます)です。
クリアファイルは歩いていたら制服のおっさん社員の方?に頂きました。ジグソーパズルはスタンプラリー(4箇所)を制覇したら帰りにもらえます。
他にも新幹線のペーパークラフト(N700系やドクターイエローなど)も配布していました。
色々もらえるのでこれも楽しみのひとつですね。
ところで「カンセンジャー」ですが、確か昨年はいなかったような。。。
今年からキャラクター戦略を開始したのでしょうか。息子の反応はイマイチでした。大人も。。。
この他にも新幹線の洗車機体験や制服を着て記念撮影、新幹線運転シミュレータなどなど、ここで「新幹線ふれあいデー」の魅力を語りつくすのは不可能です。
来年機会があれば是非行ってみて下さい。マニアの方はもちろん(既に行ってるか)興味ない方も楽しめると思います。
特に男の子のお子さんがおられるところはおすすめですよ。
ただし、人気コーナーは大行列なのでその辺の覚悟は必要です。
参考に今年の主な待ち時間はこんな感じです。
たまたま私が看板を見た時の数字なので当然増減はあります。
・高速試験車両「WIN350」 90分
・レールスターと制服着て記念撮影 60分
・ミニ新幹線(500系とレールスター) 90分
・新幹線(700系)と綱引き 60分
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[自転車]トピークテールライトの接触不良を1分で改善する方法
Night Bike Lights / b flo みなさん夜に自転車に乗る時にテールライト点灯し
-
-
[自転車]なぜかパンクしないタイヤ
Amsterdam Commute / stephenrwalli 毎日自転車通勤しています。
-
-
たった3日(1日)で確実に子どもの自転車の補助輪を外す方法
I Can Ride! I Can Ride! / chefranden 息子の自転車の補助輪を外
-
-
[自転車]プラペダルが割れまくったのでアルミペダルに交換した
自転車を購入した時に最初から付いていたペダルがついにご臨終となりました。 ペダルはプラスチック製の
-
-
[自転車]福岡市が自転車安全対策に本気出してます!
Tights on a bike - (Day 3 of Holiday 2011) / Matth
-
-
体験して分かった「四つ葉マーク」を付けて走るとこうなる
「高齢運転者標識(四つ葉マーク)」 高齢運転者標識(こうれいうんてんしゃひょうしき)とは、道路交
-
-
自転車通勤歴10年以上の私が常備しているパンク修理7つ道具
「ツーキニストたるもの自らパンク修理できなくてどうする!」(ソースは私) という訳でパンク修
-
-
[自転車]ハンドルカットしてみた
以前から気になっていたことがあります。 私の自転車はMTB改700C仕様です。クロスバイクもど
-
-
[自転車]タクシー急停車!本気で死ぬと思った
記事にしなくてもとは思いましたが、怒りのぶつけ先がここしか見つからなかったので。 つい先日の話