[WordPress]BackWPup×DropBox課題(エラー)解決方法
Dropbox / ilamont.com
「BackWPup」。非常に便利な全自動バックアッププラグインです。
バックアップ先が色々選べて「DropBox」も使えるってのが特徴の一つですが、色々問題があって「SugarSync」にしたよって方も多いみたいです。
でも俺は「DropBox」が使いたいんだ!って人も多いようです。
私もその内のひとりですが、「DropBox」を使うには解決すべき課題があります。
詳しくはココを参照してもらうとして大きく以下のようなものがあります。
1.バックアップ中にタイムアウトする可能性がある。
2.一度に送信できる容量が150MBまでである。
Dropboxの150MB制限無くなりました。
「遂に Dropbox が 150MB の壁を取り去った! BackWPup でも問題なくバックアップ可能に!」
3.保存できる容量が少ない(標準で2GB)
以下、解決方法(案)です。
1.タイムアウトを防ぐ方法
まとめ記事にも書いてますがthikasaさんが詳しく記事にされています。要はタイムアウトしないようにリトライ間隔を長くするという事です。
簡単に書いてしまうと
wp-content/plugins/backwpup/backwpup-functions.phpを以下のように編集します。
リトライ間隔を10分から100分にした例
修正前:$revtime=time()-600; //10 min no progress.
修正後:$revtime=time()-6000; //100 min no progress.
これでタイムアウトは解決できます。
ただし、ネット環境によってはデータサイズが大きいとそれでもタイムアウトする可能性もあります。
その場合はデータサイズを小さくすればよいと思います。
2.バックアップデータサイズを小さくする方法
また、上述したようにネット環境によっては150MB以下でもタイムアウトになるかもしれません。
これを解決するにはできるだけデータサイズを小さくするしかありません。
・バックアップするものを減らす。100MB以内くらいが安全?
当り前過ぎてアレですが、不要なものはバックアップしない。
例えば私の場合サイズが大きいのは「Content」「Plugins」ですが、キャッシュやプラグインなんかは別にバックアップしなくても大丈夫です。いじってるものは別ですが。
キャッシュはまた勝手に作られますし、プラグインもいつでもダウンロードできます。テーマもいじってないなら不要です。一番大事なのはやはりデータベース、記事ですね。あとはそれに付随する画像など。
・JOBを小分けにする。
バックアップするものを減らしても制限にかかる場合はJOBを小分けにします。
例えば私の場合は3つに分けています。(1)データベース関係(XML含む)、(2)プラグイン、(3)プラグイン以外みたいな。
これで一番大きなもので40MB程度です。
プラグインはいじってるものを分けるのが面倒だったので丸ごとバックアップしてますが整理すれば激減します。その内整理します。たぶん。
3つに小分けしたのでJOBの実行時刻をズラしました。3つ全て同時刻にやって負荷がかかってエラーとかなると面倒なので。実際にエラー出した訳ではないですが何となく。

Great Divide / burge5k
3.保存容量の少なさを解決する方法
・バックアップ履歴を1つにする。「BackWPup」は最新のものから何回分保存しておくかを設定できます。
これも非常に便利な機能ですが1回分にします。
「DropBox」の場合は「DropBox」側でリビジョン管理がされるので「BackWPup」でいくつもバックアップする必要がありません。
ここは「DropBox」のいいところですね。
・画像をサイトサーバーに置かない。
画像は結構容量食いますよね。ここを解決できると大きいです。
たまたまですが、私の場合ブログに使っている画像はほぼ全て外部サービスを使っています。サーバーに置いてる画像はアイコンくらいです。
主にFlickrですが、このおかげで容量を食いがちな画像のバックアップが不要となっています。
というかFlickrをブログ用+バックアップ先として使っていただけです。
実はこれサーバー移転のとき楽なんです。記事からリンクしてるだけなので画像に関しては何もしなくていい。サイトのドメイン変えても問題ないですし。
・「DropBox」の容量を増やす。
これはもう皆さんご存じだと思うので敢えて書きませんが、通常スタート2GBですが色々やって6GBくらいからはスタートできますね。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[WordPress]SEO的プラグイン(All in One SEO Pack)
なにげに自分のブログのHTMLソースを見てみたらメタタグがないのに気付いた。 そういえば「Keywo
-
-
[WordPress]投稿記事をTwitterに流す(WP to Twitter)
photo credit: London looks ブログ記事のタイトルとURLがTwitte
-
-
WordPressのファビコン設置方法(All In One Favicon)
このブログにもファビコンを付けてみることにしました。 WordPressへの設置はプラグインを使う
-
-
[WordPress]Quick Cacheのバージョンアップで痛い目にあった
WordPressのキャッシュ系プラグイン「Quick Cache」ですが、ver131121の更新
-
-
[WordPress]XAMPP環境で「BackWPup」のJob設定中のPHPエラー解決方法
Startseite XAMPP für Windows / cocoate.com Wordpr
-
-
[HELP]WordPress「BackWPup」が動かなくて困っています
先日「Wordpressのバックアップなら「BackWPup+Dropbox」が最強」という記事
-
-
[WordPress]サイトのバックアップをしてみた(WP-DBManager)
以前から気になってたWP3.0.1へのアップグレード。 ダッシュボードを開くたびに更新を迫られる。
-
-
[WordPress]プラグインを追加する方法
プラグインを追加する方法は大きく2つ ●インストール済みプラグインを使用する方法 ●新規にプラグイン
-
-
WordPressのバックアップなら「BackWPup+Dropbox」が最強
ごめんなさい! なんか原因不明でバックアップできていませんでした! 何か分かったらまた書きます。 何
-
-
[解決!]WordPress「BackWPup」が動かなくて困っています
「[HELP]WordPress「BackWPup」が動かなくて困っています」 この件ですが、散