[WordPress]サイトマップページを自動作成する(PS Auto Sitemap)
公開日:
:
プラグイン PS Auto Sitemap, WordPress, プラグイン
Wireframes / INPIVIC
サイトマップがあると訪問者に親切ですね。SEO的にも有効だと思います。
ぜひ導入したいコンテンツです。
ワードプレスだとプラグインで簡単に作成する事ができます。
●PS Auto Sitemap(1.1.5)
作成方法は実に簡単です。
サイトマップは記事として投稿しても大丈夫ですが、固定ページで作成してメニュー表示するものだと思います。
今回は固定ページに作成します。
固定ページの新規作成でサイトマップを作成します。
記述する内容は以下のたった一行です。これでサイトマップのページはできました。
あとは設定です。何をどこまで表示するかなど自分好みに設定していきます。
設定項目の内容は以下を参考にしてください。
プラグイン作成者(プライム・ストラテジーさん)のサイトからの引用です。
* ホーム(トップ)ページリストの出力ON/OFFを設定可能
* 投稿カテゴリおよび投稿リストの出力ON/OFFを設定可能
* ページのリストの出力ON/OFFを設定可能
* 出力階層の制限を設定可能
* ページリスト、投稿リストの表示順を設定可能
* 投稿リストをカテゴリ別に表示
* 出力を除外するカテゴリを設定可能
* 出力を除外する投稿・ページを設定可能
* サイトマップの表示スタイルを12種類から選択可能(スタイルなしも設定可能)
* キャッシュ機能のON/OFF
設定の中で唯一悩みそうな箇所は「サイトマップを表示する記事」のところでしょうか。
これはさっき作った固定ページを編集画面にした時にブラウザのアドレスバーに表示される数字です。
これで完了です。サイトマップページを見てみると見事にできています。
あっという間にサイトマップができました。
スタイルシートがたくさん用意されているので色々遊べますね。付箋紙とかおもしろいです。
記事が増えるとサイトマップも自動的に更新されるのでとても便利ですね。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[WordPress]編集した時はPingを飛ばしたくない(Smart Update Pinger)
記事を投稿した時にPingを飛ばしますが、 WPってどうやら編集した時も飛んでるようです。 1つの
-
-
[WordPress]XAMPP環境で「BackWPup」のJob設定中のPHPエラー解決方法
Startseite XAMPP für Windows / cocoate.com Wordpr
-
-
[WordPress]最新バージョンBackWPupはハッスルサーバーでも使えるようになっていた!
何かと話題のBackWPupですが、大きな問題があってハッスルサーバーではBackWPupのバー
-
-
[WordPress]携帯(ガラケー)で見れるようにしたい(Ktai Style)
試しにこのブログを携帯電話で見てみた。 あ、携帯はドコモのN905iです。(古っ!) 「最大サイズ
-
-
[WordPress]Quick Cacheのバージョンアップで痛い目にあった
WordPressのキャッシュ系プラグイン「Quick Cache」ですが、ver131121の更新
-
-
[WordPress]Auto Post Thumbnailでインポート記事のアイキャッチ画像が作成されない時の解決方法
先日Wordpressの再インストールをしたんですが、アイキャッチが一切表示されない問題が発生しまし
-
-
[WordPress]わざとアップグレードしなかったプラグイン
upgrade / vivevans プラグインの更新が10個ばかりたまってたので一気にやった。
-
-
[WordPress]カテゴリの表示順番を変更する(Category Order)
カテゴリが増えてきました。 整理したいので並び順を変えようと思いましたが、どこを探してもできそうなと
-
-
WordPressのバックアップなら「BackWPup+Dropbox」が最強
ごめんなさい! なんか原因不明でバックアップできていませんでした! 何か分かったらまた書きます。 何
-
-
[WordPress]BackWPupエラーでサーバーパンク
WordPressのバックアッププラグインとしてBackWPupを使っています。 導入時に少し苦労も