WordPressプラグイン「PS Auto Sitemap」で表示順序を変える方法
公開日:
:
プラグイン PS Auto Sitemap, WordPress, 表示
前回プラグインを使ったサイトマップの作成方法を書きました。
「サイトマップページを自動作成する(PS Auto Sitemap)[WP3.3.2]」
プラグインの設定の中で投稿記事と固定ページのどっちを先に表示するかは設定可能でした。
では投稿記事の表示順序は変えられないのでしょうか?
実は第一階層(カテゴリ)の順序は変えられます。
よく見るとサイトマップの表示順序はカテゴリ表示順序と同じです。
そうなんです。カテゴリの表示順序を変えるとサイトマップの順序も変わるのです!
カテゴリの表示順序はプラグインで簡単に変えられます。
「カテゴリの表示順番を変更する(Category Order)[WP3.0]」」
カテゴリの表示順序を変えた後に「PS Auto Sitemap」で設定を更新すればサイトマップの表示順序も変わります。
※以前と全く同じ設定内容で更新するとエラーが出るので一旦どこか変更更新した後に元に戻して再更新すると良いです。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[WordPress]CategoryOrderが動かなくなった
IE9. Holy. / Keng Susumpow まあ、タイトル通りです。 「Categor
-
-
[WordPress]関連記事を表示する(Similar Posts)
前回、人気記事を表示するプラグイン「Popular Posts」をインストールしました。 今回は関連
-
-
[WordPress]プラグインを追加する方法
プラグインを追加する方法は大きく2つ ●インストール済みプラグインを使用する方法 ●新規にプラグイン
-
-
[WordPress]わざとアップグレードしなかったプラグイン
upgrade / vivevans プラグインの更新が10個ばかりたまってたので一気にやった。
-
-
[WordPress]SEO的プラグイン(Google XML Sitemaps)
SEO的プラグインの第2弾。 ●Google XML Sitemaps(3.2.4) これも定番
-
-
[WordPress]ページナビゲーションが欲しい(WP-PageNavi)
記事もぼちぼち増えてきて過去の記事はどんどん裏に回ります。 ページをめくるのにナビゲーションがあると
-
-
WordPress高速化プラグイン「Quick Cache」たった2つのまとめ
Quick / außerirdische sind gesund サイトの表示速度を上げる方法の
-
-
[WordPress]WordPressで記事の改行はどうする?(brBrbr)
記事を投稿し始めて一番最初に困ったのが好きなところで改行できない事だった。 要は任意で行間を空けたい
-
-
[WordPress]1ヶ月以上停止「Tweet Blender」を捨てた
ブログのサイドバーに賑わい演出を兼ねてツイッターのつぶやきを表示しています。 Wordpre
-
-
[WordPress]フリー画像を検索して簡単貼付(Photo Dropper)
このブログ、テキストが多くて画像が少ないので見た目が少し寂しいですよね。 便利そうなプラグインを見つ