[WordPress]関連記事を表示する(Similar Posts)
公開日:
:
プラグイン Similar Posts, プラグイン, 関連記事
前回、人気記事を表示するプラグイン「Popular Posts」をインストールしました。
今回は関連する記事の一覧を表示するやつです。
●Similar Posts(2.6.2.0)
作者は「Popular Posts」の作者です。
このプラグインも「Post-Plugin Library」が必要です。
前回インストール済みなので今回は楽ですね。
早速インストールして有効化しました。
エラー。。。
「プラグインを有効化する際に、247文字分の予期しない出力が発生しました。“headers already sent” メッセージや、フィードやその他の問題に気づいた場合はプラグインを停止または削除してみてください。」
これは何だ?
なんかよく分からんけどとりあえず設定してみよう。
設定方法は「Popular Posts」インスト時にお世話になった「WordPressの使い方・インストールガイド」さんに今回も甘えさせて頂きます。。。汗
→WordPressに関連する記事を自動表示するプラグイン『Similar Posts』
おかげさまで今回も設定は簡単に終わりました。
さて、さっきのエラーが気になるけどサイトを見てみよう。
おぉっ!ちゃんと表示されてる!
エラーはどうなったか分かりませんが大丈夫みたいなのでOKとしよう。
ma3レスポンシブ
関連記事
-
-
[解決!]WordPress「BackWPup」が動かなくて困っています
「[HELP]WordPress「BackWPup」が動かなくて困っています」 この件ですが、散
-
-
[WordPress]最新バージョンBackWPupはハッスルサーバーでも使えるようになっていた!
何かと話題のBackWPupですが、大きな問題があってハッスルサーバーではBackWPupのバー
-
-
[WordPress]BackWPup×DropBox課題(エラー)解決方法
Dropbox / ilamont.com 「BackWPup」。非常に便利な全自動バックアッププ
-
-
[WordPress]サイトマップページを自動作成する(PS Auto Sitemap)
Wireframes / INPIVIC サイトマップがあると訪問者に親切ですね。SEO的にも有効
-
-
[WordPress]XAMPP環境で「BackWPup」のJob設定中のPHPエラー解決方法
Startseite XAMPP für Windows / cocoate.com Wordpr
-
-
[WordPress]フリー画像を検索して簡単貼付(Photo Dropper)
このブログ、テキストが多くて画像が少ないので見た目が少し寂しいですよね。 便利そうなプラグインを見つ
-
-
WordPress高速化プラグイン「Quick Cache」たった2つのまとめ
Quick / außerirdische sind gesund サイトの表示速度を上げる方法の
-
-
[WordPress]投稿記事をTwitterに流す(WP to Twitter)
photo credit: London looks ブログ記事のタイトルとURLがTwitte
-
-
[WordPress]ページナビゲーションが欲しい(WP-PageNavi)
記事もぼちぼち増えてきて過去の記事はどんどん裏に回ります。 ページをめくるのにナビゲーションがあると
-
-
[WordPress]自動キャッシュで高速表示(WP Super Cache)
このブログもぼちぼち記事が増えてきました。 ひとつの記事が結構な量のものもあります。 そうなん